こんばんは〜。
日曜日、久しぶりに京都へ行ってきました。
2月に亡くなった大叔母の納骨で、知恩院へ。
混雑しているかと思ったのですが、思ったより人は少なかったです。
境内の紅葉はちょっとだけ紅葉していました。
京都の紅葉は11月が見頃でしょうね…。
本堂の法要に参列したのですが、お線香?お焼香?の香りがとってもいい香りでした。
なんというか…人工の物が入っていない自然なお香の香り…。
なんとなく、お仏壇にお供えするお線香の香りは好きではないのですが、この香りだったら素敵だなぁ〜と思う香りでした。
国宝の本堂と山門は、とっても立派!荘厳という言葉が似合います。
法要の後は、みんなで食事をしました。
どこも予約していなかったので、どうしようか…とフラフラと円山公園に入って行ったら…
「いもぼう」の看板発見!
「いもぼう平野家本店」さんへ〜。
生前、京都生まれ京都育ちの大叔母は「いもぼう食べたい。」と言っていたのを思い出し…お店に入りました。
私も夫も「いもぼう」初体験。
同じく京都生まれ京都育ちの母によると…
「いもぼう」とは海老芋と棒鱈を炊いたん(炊いたやつ)だそう。
お節料理に「いもぼう」は入っているのだとか!
これが「いもぼう」。

と言ったら、お店の人に
「海老芋です。」と言われました(笑)
お味は…母曰く「おばあちゃんのいもぼうのが美味しい。」だそうです。
そりゃ、母の味のがいいよね。
そもそも祖母はお料理上手な人でしたし。
他にも食べ切れないほどお料理が出たのですが、写真撮るの忘れました。
お店は、小説やドラマにも登場したことのある有名なお店だそうです。
なぜか…近くに「いもぼう平野家本家」と言うお店もありますが、味は同じだそうです。
色々とご事情があるようです…(^^;;
食事をした後は、お約束の錦市場でお買い物をしたのですが、錦市場も河原町も…ものすごい人でした!
いつも買うもは決まっているので、ささっと済ませて、帰路につきました。
弾丸京都日帰り旅でしたが、久しぶりに遠出ができて、とっても楽しかったです♪
やっぱりお出かけは楽しいですね〜。
感染に気をつけて、これからもお出かけができるといいなぁ…と思っています。
それでは!
明日も素敵な1日になりますように☆
▲ホームページはコチラをご覧ください☆