こんばんは〜。
今日の豊川は、暖かな一日でした。
また週末から寒くなるようですね…。
寒暖差があるので、体調には気をつけたいと思います。
世界遺産・白川郷へ行ってきました
コロナの感染に気をつけながら、楽しめるところは…と考えて、冬休みの終わりに「世界遺産・白川郷」までドライブに行ってきました。
長距離ドライブのお供にはペパーミント♪
眠くならないように…と思って刺激系の精油をチョイス。
よく行く平湯や新穂高の奥飛騨より、白川郷の方が近いって知らなかった私…。
3時間で白川郷へ到着しました。
意外と近くてびっくり!
雪がたくさん降った次の日だったので、とってもキレイでした〜♪
入口が見えなくなるぐらい、たくさん雪が積もっていました。
観光客は、日本人より外国の方の方が多くて、びっくりしました。
特に暖かい地域の方が多かったようで、皆さん、雪の中で嬉しそうに、たくさん写真を撮っていらっしゃいました。
日本に住んでいる私も、雪は年に数回しか見ることができないので、雪を見ると嬉しくなりますから、皆さんの気持ちがよく分かります。
水墨画のように美しかったです…。
今度は、緑が美しい時に来てみたいなぁ。
そして、その頃にはコロナが終息しているといいなぁ。
白川郷でのランチは漬物ステーキ
一通り散策した後は、腹ごしらえでランチ。
合掌造りのお店で、漬物ステーキをいただきました。
どれも、とっても美味しくて…完食!
漬物ステーキは、赤かぶのお漬物を使っているので、乳酸菌たっぷりで腸活にもってこいです。
夫は、飛騨牛の朴葉焼きを食べていましたが

と言っておりました。
換気の良い、窓際の席に座ったのですが、コロナが終息したら囲炉裏のそばで食べたいお料理でした。
お腹が満足した後は…温泉に向かいました〜♪
続く…。
▲ホームページはコチラをご覧ください☆