水曜から金曜までの3日間、台湾旅行へ行ってきました♪
今回の旅は、日月潭と台中を楽しむのが目的。
まずは、ざっくり…スケジュールのご紹介です〜☆
1日目 長かった?日月潭への移動
9:40 セントレア発 JAL821便で出発!
平日の朝のセントレアは、思ったより混雑していました。
薄っすらだけど、飛行機の向こうに虹がかかっていました♪
12:15 定刻通り台湾・桃園空港に到着〜。
イミグレーションも意外スムーズに通る事が出来ました。
-
-
ベジタリアン必見?セントレア⇄台北・桃園空港 JALエコノミークラス
いつもは、ロシアンブルーの銀次のお世話を実家の母にはお願いするのですが、今回はシッターさんにお願いをしてみました。 シッターさんの事が好きになってしまった銀次…。 昨日、鍵を返しに来てくださったシッタ ...
両替を済ませて…MRT(地下鉄)で新幹線の駅「高鉄桃園駅」へ移動。
20分弱で新幹線の駅に到着しました。
日本の新幹線と同じです。
およそ40分ほどで高鉄台中駅に到着しました。
2:30ごろ高鉄台中駅から、バスに揺られて1時間15分ほどで日月潭・水社遊客中心(バスターミナル)に到着しました。
ホテルまでは、タクシーで…と思っていたら、親切なフェリー乗り場のおばさんが、ホテルに電話をしてくださって、ホテルの車が迎えに来てくれました。
16:30ごろにホテルにチェックイン!
今回、1番のお楽しみだったホテル「The Lalu」。
とっても!素敵なホテルでした〜。
この日はちょっと雲が多かったのですが、お部屋からの眺めも最高に良かったです。
長い移動の疲れも吹っ飛ぶ美しさ!
-
-
台湾・南投県 日月潭・The Lalu(涵碧樓大飯店)は素敵なホテルでした!
今日は、台湾で泊まった素敵なホテル The Lalu(涵碧樓大飯店)のご紹介です~。 まずはチェックインから 「ザ・ラルー」は、日月潭の畔に建つホテルです。 蒋介石の別荘の跡地に建てられています。 設 ...
ちょっとお部屋で休んだ後は、日月潭を散歩して、近所のレストランで食事軽く済ませました。
-
-
美味しくなさそうだけど、かなり美味しい日月潭の夕食
日月潭では、ホテルで夕食を取らないで、外のレストランで食事しました。 本当は、行ってみたいお店があったのですが、なんと!その日は定休日…(涙) トボトボ…と戻って来る途中に見つけたレストランに飛び込み ...
夜の日月潭の街をぶらぶら。
-
-
日月潭へ行ったらこれを食べなきゃダメ?茶葉蛋
台湾・南投県…日月潭で有名な食べ物がいくつかあります。 その中でも、今回の旅で、どうしても食べたかった「茶葉蛋」。 「茶葉蛋」といえば、台湾のコンビニに入ると売っている…あの見た目と匂いでビックリする ...
その後、ホテルに戻って…素敵なホテルを満喫。
2日目 日月潭をサイクリング&食べまくり!
翌朝、素晴らしい景色が広がりました。
刻一刻と変わっていく景色…。
本当に素敵でした!
早起きして湖畔を散歩。
このホテルは蒋介石の別荘の跡地に経っています。
ここから蒋介石が奥様の宋美齢さんと船に乗るための船着場だったそうです。
-
-
台湾・南投県・日月潭 The Lalu(涵碧樓大飯店)滞在記
「ザ・ラルー」の滞在記の続きです~。 ザ・ラルーでは、ターンダウン・サービスがあります。 こちらのホテルでは、チョコレートではなく、紅茶のクッキーが付きました。 さすが、日月潭と言えば紅茶です。 ホテ ...
朝食を済ませて、日月潭をサイクリング♪
-
-
刻一刻と変わる美しい景色と朝食 The Lalu(涵碧樓大飯店)
またまたザ・ラルーのお話です。 朝は苦手な私ですが、台湾滞在中は早起きです! なぜなら、美しい景色と美味しい朝食を頂くため♪ 刻一刻と変わる美しい景色 まだ日が昇る前に目が覚めて、そのままバルコニーか ...
日月潭のサイクリングロードは、アメリカCNNの傘下「CNN GO」で世界で最も美しい10大サイクリングロードに選ばれているそうです!
1時間30分ほど…湖畔をサイクリングしてみました。
-
-
台湾・日月潭でサイクリングをちょとだけ楽しむ
世界で最も美しい10大サイクリング・ロードに選ばれている日月潭のサイクリング・ロード。 日月潭をぐるりと一周するには、本格的なサイクリングの用意が必要かもしれません。 「世界で最も美しいサイクリングロ ...
そして台中へ~
サイクリングした後は、ホテルでまったりと過ごし、泣く泣く(笑)日月潭を後にして、台中に向かいました。
台中では、インスタ映えすると話題の「宮原眼科」さんへ!
ビッグサイズなアイスを平らげて…
-
-
台中で外せない宮原眼科と第四信用合作社
台中へ行ったら外せない「宮原眼科」。 台中市にある日出グループが経営するお店です。 もともと日本人の宮原さんの眼科を、日出グループさんが大胆に改装したお店で、お菓子やアイスが販売されており、お食事も頂 ...
流行りのタピオカミルクティー発祥のお店で大好きな鉄観音タピオカミルクティーを頂きました。
-
-
タピオカミルクティー発祥の地!台中・春水堂創始店
今年流行ったものと言ったら…やっぱり「タピオカミルクティー」。 私も夫も大好きなんです。 日本で飲むタピオカミルクティーと台湾で飲むタピオカミルクティーは、香りやタピオカの食感など…微妙に(時々全然) ...
台中最後のスイーツはタロイモ&仙草ゼリーのスイーツ!
-
-
タピオカの次はこれが流行る?台湾スイーツ☆東東芋圓
今年大流行のタピオカですが、次に流行るのは何か?と巷では予想されているようですね。 ある台湾在住の日本人youtuberさんは、「タロイモ」が流行ると言っているのを耳にしたことがあります。 お芋好きな ...
甘いもので(実際はそんなに甘くなかったですが…)お腹を膨らませて、台北へ向かいました。
最終目的地・台北へ到着
夜は夫待望の小籠包!
お腹いっぱい食べました。
-
-
台北で一番お気に入り♪杭州小籠湯包 民生東路店
今日は、とっても暖かい一日でしたね~。 寒いと思って、ダウンジャケットを着て外に出たら…思った以上に暖かくて、ビックリしました。 さて、今日は台北で一番のお気に入りの小籠包のお店「杭州小籠湯包 民生東 ...
夜は夜市でミシュランに選ばれたお店でデザートを頂く予定でしたが、生憎のお天気で…泣く泣く予定変更。
足裏の角質取りをしていただきました( ´艸`)
-
-
台北・名人の足裏角質取りと…その後
本当は、ミシュランのStreet food from night market に選ばれている「御品元冰火湯圓」に行きたかったのですが、雨が降っていたので、泣く泣く断念。 その代わり、デパートをぶらぶ ...
3日目 最後の最後まで台湾を満喫!
-
-
阜杭豆漿で並ばないためだけに泊まったホテルが思ったより良かった
今回の旅で、台北を訪れたら、絶対に!行きたかったお店「阜杭豆漿」。 ただし、「阜杭豆漿」はかなり行列が出来ると有名なお店です。 旅行中、行列に1時間も並ぶのは、時間のロスになるので、短い旅の日程では避 ...
最終日も早朝から美味しいものを目指して動きました!
ずっと食べたかった…念願の鹹豆漿を食べて…
-
-
台北で人気の朝ごはん・阜杭豆漿を並ばないで食べる
台湾で定番の朝ごはんと言えば「鹹豆漿(シェンドウジャン)」。 塩味の豆乳スープです。 以前、朝ごはんに頂いてから大のお気に入りになった「鹹豆漿」。 そんな「鹹豆漿」の超☆人気店「阜杭豆漿」で朝食を頂く ...
大好きベジ饅をお土産にたくさんゲットしました。
You Bikeという台湾のレンタルサイクルも利用してみましたよ。
スーパーでお買い物もして…
お昼前には空港へ向かいました。
空港でも美味しいものを探して彷徨いました(笑)
最後の最後まで台湾を満喫して…
15:45 定刻より少し遅れて台湾・桃園空港飛び立ったJAL822便
19:20 無事セントレアへと戻ってまいりました。
もっとゆっくりすればよかった…
今回の旅のプランは、お留守番の銀次の事も考えて、2泊3日の短時間のプランにしたのですが、もう一泊…しておけば良かったな~と…ちょっとだけ後悔(;^_^A
だけど、短い間に沢山の美味しいものを食べて、大満足の旅でもありました。
本当はもっと食べたいものがあったのですが、それはまた次回のお楽しみに取っておきます(笑)
それでは、今日はここまで…。
暫く台湾ネタが続きますが、お付き合いくださいませ~。