
今回の信州の旅では、上山田温泉に宿泊しました。
急遽、決まった旅でしたので、ホテルを吟味する暇がなく…
信州出身の大叔父が「上山田温泉といえば上山田ホテルだ。」と教えてくれたので、予約しました。
あと2部屋!となっていたので、慌ててベッドの部屋を予約しましたが、畳の部屋の方が良かったと思います。
(高齢者にはベッド…と思ったのですが…)
到着して直ぐに、露天風呂に入りました♪
露天風呂は貸切状態♪
実際に2つの貸切露天風呂があります。
女風呂には薔薇が浮いていました。
ローズの香りと硫黄の香り…ミスマッチでしたが、クレオパトラになった気分で楽しみました。
上山田温泉は、美肌の湯としても知られています。
お風呂上がりはお肌ツルツルでしたよ♪

もちろん源泉掛け流し!
温泉選びのこだわりは、急いで予約したとしても外せません(笑)
お湯は本当に良かったです。
弱っているところにピンポイントでエネルギーがぐんぐんと入ってくる感じがしました。
とっても元気になるお湯でした。
温泉で汗を流した後は…
温泉街をぶらりとしました。
昭和の香りがプンプン漂う温泉街。
「スナックあき」を発見(笑)
思わず記念撮影をしていると、近所のおばさまが「ぜひ、千曲川までお散歩してね。」と声をかけてくださいました。
それから5歩ぐらい歩いたら…
さらに別のおばさまから「どこからきたの?ぜひ千曲川の河原までお散歩してね。」と声をかけられました。
…で、千曲川までお散歩したのですが…
肝心の写真を撮るのを忘れました(笑)
千曲川は2019年10月の台風19号の豪雨で災害のあった場所です。
今は穏やかな様子ですが、大きな河川と共に生きる様子は、豊川市でも同じ…。
他人事ではありませんでした。
地球環境がこれ以上悪化しないように…願うばかりです。
お散歩した後は夕食。
お肉をいただかない私には、お魚で対応してくださいました。感謝!
93歳の大叔父は、ほとんど全て完食!
長生きの秘訣はよく食べることだと常々思っています。
お食事どころは、パーテーションで区切られた個室でいただきました。
コロナ禍でも安心して過ごせました。
ありがとうございました〜。
つづく…